こんにちは、アサイジローです
↓前回の記事で下地(柱)の探し方をご紹介したので、今回は飾り棚の作り方をご紹介します
下地(柱)探しも含め、事前準備をしっかりとしていれば取り付け自体はさほど難しくありません
DIYで壁に飾り棚を取り付けようと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください!
手作り飾り棚の完成形
まずは完成形から
何もなく殺風景だったキッチン背面の壁が、棚をつけたことによって華やかになりました
いい!
めっちゃいい!
とりあえずでいろいろと置いてみたら、さらにいい!
キッチンがおしゃれに見える!
自画自賛が過ぎるほど満足な出来になりました
初めて壁に穴をあけるDIYだったので、失敗しないか不安でしたが、
出来上がってみると想像以上にうまくいって大満足です
手作り飾り棚の完成サイズ
ネットでいろいろな方の寸法を参考にしつつ、妻の身長とディスプレイする物の大きさを考慮して決めました
今のところ何不自由なく使えているので、我が家はこの寸法で正解だったと思います
手作り飾り棚の主な材料
棚板(写真左):ホームセンターで買った杉(プレーナー加工) 1025×24×180mm 2枚
棚受け(写真右):カインズで買ったブラケット中 4個
棚板は長い杉板を1枚購入し、ホームセンターで上記の長さにカットしてもらいました
あと材料としては、ビスと塗料、ニス(お好みで)も必要ですね
手作り飾り棚の取り付け方
いよいよ飾り棚の作り方です
初めての壁に穴をあけるDIYだったので、一つ一つの作業を慎重かつ丁寧に行いました
ヤスリがけ
まずは棚板を入念にヤスリがけ
角も少し丸めます
塗装
和信ペイント「水性オイルステイン(オールナット)」を使って、既製のキッチンボードの色に近づけます
少しずつ水で薄めて端材に試し塗り
結果、塗料と水を1:1で塗ってみます
塗り終わって比べてみると、ちょっと薄いかな…
てことで、2度塗り
深みが出ていい感じになりました
ニス塗り
次に和信ペイント「水性ウレタンニス(つや消しクリヤー)」を塗っていきます
ケトルや炊飯器の蒸気が当たりそうだったので、撥水性があり保護効果の高い水性ウレタンニスを選択しました
薄ーく塗って、乾いたら軽ーくヤスリがけ
これを3回繰り返しました
見栄えに影響するのでここは丁寧に
↓雑にやると失敗します
ニスを考慮していなかったので想定よりちょっと濃くなってしまいましたが、このくらいの差だったら許容でしょう!
棚受けの取り付け
棚受けを板に取り付けます
壁に当てながら印をつけて、下穴あけ
続いて壁に当てながらビス打ち
シルバーのビスを使ったのでアイアンペイントで黒くしました
(シルバーのままでもOK!そこはお好みで。それか初めから頭が黒いビスを使うのもあり)
金属なのでマルチプライマーを下塗りしてから、アイアンブラックを塗ります
↓アイアンペイントの詳細はこちらの記事で
棚受け取り付け完了!
壁に打ち込む方のビスは先にアイアンペイントを塗っておきます(これもお好みで)
下地(柱)の位置を確認
いよいよ壁に穴をあけます!
が、その前に…
棚をつける付近の下地(柱)の位置を分かりやすくしておきます
↑下地探し編でつけた印から50円玉に糸をつけて垂らし、棚をつけようとしているあたりに糸に沿って縦にマスキングテープを貼ります
下地(柱)の位置がわかったら、取り付けたい位置で棚を壁に当ててビスを打つ場所に印をつけます
そしたらいよいよ壁に下穴をあけます!
(ほぼ文字だけで伝わるかな…)
棚を取り付ける
下穴をあけたら棚を取り付けていきます
ちなみに棚板が長い場合は、2人でやった方が正確です
(1人でもできなくはないけど、板を支えながらのビス打ちは結構大変なので…)
片方の棚受けの上一箇所を途中までビス打ちしたら
水平を見ながら、もう片方の上一箇所もビス打ちします
棚受けの支え部分が電動ドライバーと干渉してしまいなかなかに打ち込みにくいので、最後は家にあったL字のドライバーで締めました
めちゃくちゃかたかった…
あとは残りをビス打ちして取り付け完了!
もう一段も同じ要領で取り付ければ完成です!
初めて壁に穴をあけるDIYだったので(しつこい)、絶対にミスはできないと必要以上に慎重になっていましたが、一度穴をあけてしまえばなんてことはないですね
下段にアイアンバーを追加
一年ちょっと経って、特に不具合が生じることもなく満足な状態で使用できていましたが、、、
スノーピークのマグを見せる収納にしたい!
てことで、下段にアイアンバーを取り付けました
取り付けたのはカインズの「マルチバー 大」という商品です
バーを取り付けたら、同じくカインズのS字フック(商品名「Sカン 丸 小」)でマグや小物を吊り下げました
棚とバーの間がちょっとあきすぎてるかなぁとも思いましたが、無骨な雰囲気が出ていい感じです!(自画自賛)
↓取り付け風景(動画)はインスタのリールをどうぞ
以上、飾り棚の作り方でした!
コメント