MENU
  • DIY
  • 商品レビュー
  • お問い合わせ
木工素人が週末DIYで理想の部屋づくり
アサイ工房
  • DIY
  • 商品レビュー
  • お問い合わせ
アサイ工房
  • DIY
  • 商品レビュー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. DIY
  3. 【100均DIY】キッチンペーパーホルダーの作り方【セリア】

【100均DIY】キッチンペーパーホルダーの作り方【セリア】

2023 8/29
DIY
2023年8月29日
当ページのリンクには広告が含まれています。
キッチンペーパーホルダーの作り方

こんにちは、アサイジローです

セリアの材料(塗料以外)でキッチンペーパーホルダー(兼ふきん掛け)を作ってみました

塗料以外はすべて100均の材料だし、特に難しい工程もないので誰でも気軽に作れると思います

作り方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!

目次

手作りキッチンペーパーホルダーの完成形

まずは完成形から

キッチンペーパーホルダーの完成形

ずっとニトリのふきんハンガーを代用してて、特に不便はなかったので使い続けてましたが…

やっぱり雰囲気にあったものにしたいってことでようやくの交代です

キッチンペーパーホルダーの完成形

おしゃれなアンティーク風を目指して作ってみたんですがどうでしょう?

私の趣味からするとちょっとファンシーだったかなぁとも思いますが…

100均材料という制約の中で作ったので多少はしょうがないですね

キッチンペーパーホルダーの完成形

キッチンペーパーとふきんを掛けるとこんな感じ

なんとなくファンシーさも緩和されて思ったよりも馴染みました

キッチンペーパーを片手で切れる仕様にできたらなおよかったんですが、

それができなかったとしても、使い勝手は悪くなく満足な仕上がりになりました

手作りキッチンペーパーホルダーの完成サイズ

キッチンペーパーホルダーの完成サイズ

サイズは、幅450mm×奥行110mm×高さ175mmです(多少誤差あり)

私は冷蔵庫の側面にマグネットで取り付けましたが、冷蔵庫の大きさや仕様によっては取り付けられない場合もあるかもしれません

事前に確認をお願いします

また、冷蔵庫にマグネットを付けすぎると放熱を妨げて冷えにくくなってしまうという話も…

まぁ、多少だったら大丈夫だと思いますが(独断)

手作りキッチンペーパーホルダーの材料

キッチンペーパーホルダーの材料
使用材料
  • すのこ(サイズ:約45(縦)×18(横)×1.5(高さ)cm)
  • サンドペーパー
  • 国産ひのき材(サイズ:約30×8.5×1cm)
  • 木製丸棒
  • 三角吊金具 古色仕上げ
  • インテリア アイアンウォールラック
  • 木ネジ
  • アイアンブラケット 2個
  • マグネットフック(最大保持荷重2kg) 3個

すべて100均のセリアで購入

商品の入れ替え等で同じものがない可能性もありますが、ホームセンターはもちろん、他の100均(ダイソー等)でも代用できる商品はあります

もし上記商品と同じものがなかったら似た商品を探してみてください

あとは、ボンドと塗料(お好みで)が必要ですね

今回私は手持ちのものを使用しましたが、セリアでも購入可能です

手作りキッチンペーパーホルダーの作り方

いよいよ作り方です

地味に工程は多いですが、特に難しい工程はありません
(塗料の選択をミスって塗装だけ少し苦労しました)

下準備

キッチンペーパーホルダーの作り方

まずは①すのこをヤスリがけ

結構ささくれていたのでヤスリできれいに整えます

キッチンペーパーホルダーの作り方

次に当て木をしていきます

理由はすのこが薄く、⑥アイアンウォールラックと⑧アイアンブラケットを取り付ける際にそのままビスを打つと飛び出してしまうから

当て木は③国産ひのき材で作りました

キッチンペーパーホルダーの作り方

2.5cm×2cmくらいが8個できるように墨付けし

キッチンペーパーホルダーの作り方

のこぎりでカット

当て木ができたら、当て木を固定する場所を墨付けしていきます

キッチンペーパーホルダーの作り方

すのこを裏返し、⑥アイアンウォールラックを下側センターにくるように配置してビス位置を墨付け

その延長線上にくるように、上側に⑧アイアンブラケット×2を配置してこちらもビス位置を墨付けします
(説明下手ですみません、、、)

キッチンペーパーホルダーの作り方

墨付けしたビス位置にボンドで当て木をくっつけて、重しを乗せて乾燥させます(子供の図鑑を拝借)

塗装

当て木のボンドが乾いたら塗装をしていきます

キッチンペーパーホルダーの作り方

塗料はお好みでOK

今回私は手持ちのターナーのオールドウッドワックス(ウォルナット)を塗りました

ターナー色彩 オールドウッドワックス 350ml ウォルナット OW350004
ターナー色彩(Turner Color)
¥2,729 (2025/05/19 01:08時点 | Amazon調べ)
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ
キッチンペーパーホルダーの作り方

しかし、これが今回の反省点

ワックス塗料はすのこのように凹凸が多いものだと塗りにくいし磨きにくいしで結構大変でした

それに理由は分からないけど、すごくムラにもなっちゃったし…

なので、もしすのこで作るのなら塗料は液体塗料がいいかもしれません

2度塗りしたら多少ムラは収まりましたが

キッチンペーパーホルダーの作り方

すのこを塗ったら、④丸棒も塗装しておきます

金具類の取り付け

塗料が乾いたら金具類を取り付けていきます

キッチンペーパーホルダーの作り方

まずは、すのこの裏面上側3箇所に⑤三角吊金具を取り付けます(写真右の白丸の箇所)

一応事前にキリみたいなもので軽く下穴をあけています

キッチンペーパーホルダーの作り方

次に、すのこの表面下側に⑥アイアンウォールラックを取り付けていきます

こちらがふきん掛けになります

キッチンペーパーホルダーの作り方

センターでビス位置を墨付けし、下穴をあけて、⑦木ネジで留めます

しっかり当て木の箇所に木ネジがくるように注意しましょう

⑦木ネジは3.1×16mmを使用しました

キッチンペーパーホルダーの作り方

さらに上側2箇所に⑧アイアンブラケットを取り付けていきます

位置は先ほど取り付けた⑥アイアンウォールラックの延長線上です

ビス位置を墨付けし

キッチンペーパーホルダーの作り方

下穴をあけて、⑦木ネジで留めます

こちらの⑦木ネジは2.8×13mmを使用しました

今回使用したセリアの木ネジはホームセンターで売っているようなスリムビスに比べると少し太めなので、ちゃんと下穴をあけないと当て木が割れる可能性があります

マグネット加工

我が家のダークブラウン?の冷蔵庫に白のマグネットだと浮いてしまうので少し加工します
(黒いマグネットがあればこの工程は必要なかったんですが…)

キッチンペーパーホルダーの作り方

まずは、塗料がしっかりと定着するように白いプラスチック部分をヤスリがけ

いつもだったらプライマーを塗るんですが、時間短縮のために今回はヤスリがけのみにしてみました

キッチンペーパーホルダーの作り方

次にフックの金属部分をマステし、プラスチック部分にアイアンペイントを塗っていきます

ターナー色彩 水性ペイント アイアンペイント アイアンブラック IR200009 200ml
ターナー色彩(Turner Color)
¥1,182 (2025/05/15 20:13時点 | Amazon調べ)
Amazonで探す
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ

スポンジを使ってトントンと叩くように塗るとより金属っぽくなります

あわせて読みたい
【簡単DIY】アイアンペイントで空き容器をリメイク こんにちは、アサイジローです ターナーのアイアンペイントを使って、空き容器を金属風にリメイクしてみました 今回はほぼ塗るだけなので、誰でも気軽にできる簡単DIYで…
キッチンペーパーホルダーの作り方

2度塗りしたらこんな感じ

アイアンぽくていいですね!これだったら馴染みそうです

完成

キッチンペーパーホルダーの作り方

マグネットを冷蔵庫側面に取り付けて、フックに吊金具を引っかけます

最大保持荷重2kgのマグネットが3つだとしっかり固定できますが、1kgが3つとかだと弱くてずれ落ちてくる可能性があります

位置を微調整したら

キッチンペーパーホルダーの作り方
キッチンペーパーホルダーの作り方

完成です!

作りながら「ファンシー過ぎかなぁ」「色濃過ぎたかなぁ」と心配してましたが、

取り付けてみると雰囲気を壊すこともなく満足のいく仕上がりになりました

↓インスタに制作風景の動画をあげているので、よかったらそちらも見てみてください
(こっちの方が視覚的に作り方がわかるかも)

この投稿をInstagramで見る

アサイジロー@週末DIYer(@asai_2ro)がシェアした投稿

以上、100均材料で作るキッチンペーパーホルダーの作り方でした!

DIY
キッチンペーパーホルダーの作り方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【DIY】大きい壁掛け額縁の作り方【おしゃれなアンティーク風】
  • 【100均DIY】ドライフラワーの壁掛けインテリアの作り方【セリア】

関連記事

  • ポスターハンガーの作り方
    【100均DIY】超簡単!ポスターハンガーの作り方【セリア】
    2024年5月9日
  • 壁面収納の作り方
    【DIY】STAND BARを使った壁面収納(壁掛け収納)の作り方
    2024年1月27日
  • リビング階段にカーテンを取り付ける
    【寒さ対策DIY】リビング階段にカーテンを取り付ける【断熱】
    2024年1月11日
  • トイレットペーパー収納の作り方
    【100均DIY】トイレットペーパー収納の作り方【ダイソー&セリア】
    2023年12月10日
  • ニトリのデスクをリメイク
    【リメイクDIY】ニトリデスクの天板を変える
    2023年11月26日
  • ドライフラワーインテリアの作り方
    【100均DIY】ドライフラワーの壁掛けインテリアの作り方【ダイソー&セリア】
    2023年11月15日
  • ドライフラワーインテリアの作り方
    【100均DIY】ドライフラワーの壁掛けインテリアの作り方【セリア】
    2023年9月16日
  • 大きい壁掛け額縁の作り方
    【DIY】大きい壁掛け額縁の作り方【おしゃれなアンティーク風】
    2023年7月30日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


アサイジロー
木工素人が週末DIYで理想の部屋づくりをしています

▶︎目指すは北欧ナチュラル×アメリカンヴィンテージ
▶︎ 誰でも作れる100均DIYから大型DIYまで幅広くご紹介
▶︎木とアイアンの組み合わせが好き
▶︎3階建狭小住宅/変形地
▶︎30代後半2児の父

↓インスタと楽天ROOMはこちらから↓
新着記事
  • ポスターハンガーの作り方
    【100均DIY】超簡単!ポスターハンガーの作り方【セリア】
  • 壁面収納の作り方
    【DIY】STAND BARを使った壁面収納(壁掛け収納)の作り方
  • リビング階段にカーテンを取り付ける
    【寒さ対策DIY】リビング階段にカーテンを取り付ける【断熱】
  • トイレットペーパー収納の作り方
    【100均DIY】トイレットペーパー収納の作り方【ダイソー&セリア】
  • ニトリのデスクをリメイク
    【リメイクDIY】ニトリデスクの天板を変える
最近のコメント
    • プライバシーポリシー

    © アサイ工房.

    目次