MENU
  • DIY
  • 商品レビュー
  • お問い合わせ
木工素人が週末DIYで理想の部屋づくり
アサイ工房
  • DIY
  • 商品レビュー
  • お問い合わせ
アサイ工房
  • DIY
  • 商品レビュー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. DIY
  3. 【下地の探し方】下地センサー&下地探しどこ太の使い方

【下地の探し方】下地センサー&下地探しどこ太の使い方

2023 4/26
DIY 商品レビュー
2022年12月24日2023年4月26日
当ページのリンクには広告が含まれています。
下地の探し方
悩めるAさん

壁に棚をつけたいんだけど、何から始めればいいの?

悩めるBさん

下地(柱)ってどうやって見つけるの?探し方を知りたいわ

壁に棚をつけるとき、下地(柱)にしっかりとビスを打たないと、重みで棚が落ちる危険性があります

なので、下準備として下地(柱)の位置を把握しておかなければいけません

下地探しって難しそうと思うかもしれませんが、道具を使えば初心者でも簡単です

てことで、今回は「下地センサー」と「下地探しどこ太」を使った下地(柱)の探し方をご紹介します

キッチン背面の飾り棚

こんな感じにキッチン背面に飾り棚をつけましたが、しっかりと下地(柱)にビスを打ち込んでいるのでびくともしません

下地(柱)の位置を把握して、安全に棚を取り付けましょう!

あわせて読みたい
【DIY】キッチン背面の壁におしゃれな飾り棚を取り付ける こんにちは、アサイジローです ↓前回の記事で下地(柱)の探し方をご紹介したので、今回は飾り棚の作り方をご紹介します 下地(柱)探しも含め、事前準備をしっかりとし…
目次

下地の探し方

マスキングテープを貼る

まずは、棚をつけようとしている壁に横一直線でマスキングテープを貼ります

これに下地(柱)の位置を書いていきます

下地センサーの使い方

シンワ測定 下地センサーBasic 深部・電線探知

下地センサー
シンワ測定(Shinwa Sokutei) 下地センサー Basic 深部・電線探知 79153
シンワ測定(Shinwa Sokutei)
¥2,264 (2023/04/07 05:27時点 | Amazon調べ)
Amazonで探す
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ

こちらの下地センサーを使って下地(柱)の位置を探します

センサーなので壁を傷つけずに探すことができます

下地センサーの使い方
  • ボタンを押さずに本体裏面を壁に当てます
  • ボタンを押して準備OKランプが点灯したら、ボタンを押したまま壁から離さずに左(または右)にスライドさせます
  • 下地(柱)を探知すると音が鳴って矢印型のライトが点灯するので、ライトが点灯している所にマスキングテープ上で印をつけます
  • 一度ボタンを離し、逆側の少し離れたところから、③でつけた印に向かって②の要領でスライドさせます
  • ライトが点灯し③と同様に印をつけたら完了です。印をつけた2箇所の間に下地(柱)があります

※より詳しい使い方は商品パッケージを参照

下地センサー

印をつけるとき、ペンのインクが壁につかないように注意しましょう!

私はやっちゃいました…

下地探しどこ太の使い方

シンワ測定 下地探しどこ太Basic 35mmマグネット付

下地探しどこ太
シンワ測定(Shinwa Sokutei) 下地探し どこ太 Basic 35mm 石膏ボード用の針式の下地探し マグネット付 79025
シンワ測定(Shinwa Sokutei)
¥1,273 (2023/04/07 05:29時点 | Amazon調べ)
Amazonで探す
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す
Yahooショッピングで探す
ポチップ

さらに、下地探しどこ太を使ってより正確な下地(柱)の位置を探します

こちらは壁に小さな穴(後述)があきます

下地探しどこ太の使い方
  • 先端を壁に当てた状態でまっすぐ押して、針を刺し込みます
  • 手応えがあって途中で止まれば下地あり、手応えがなく最後まで刺し込めたら下地なしです

※コンセントまわり等の電気配線付近では感電の恐れがあるので十分に注意しましょう
※より詳しい使い方は商品パッケージを参照

下地探しどこ太

下地センサーでつけた印とズレがあれば印を修正します

下地探しどこ太

下地探しの穴は目立たないと言われていますが、個人的には結構目立つなぁと感じました
(そもそも刺しすぎ?)

壁紙補修剤で穴を埋める

なので、家にあった壁紙補修剤で穴を埋めました

壁紙補修剤で穴を埋める

うん、わからないね!

下地探し完了

下地探し完了

以上で下地探しは完了です!

下地(柱)の位置

こんな感じに下地(柱)があることがわかりました

これで下地(柱)の位置が分かったので、棚板の長さや構図、棚受けの位置等、考えられます

飾り棚の位置を考える

ちなみに、キッチン背面の飾り棚も下地(柱)の位置を元にいろいろとパターンを考えました

最終的には左上の配置に決定!

あわせて読みたい
【DIY】キッチン背面の壁におしゃれな飾り棚を取り付ける こんにちは、アサイジローです ↓前回の記事で下地(柱)の探し方をご紹介したので、今回は飾り棚の作り方をご紹介します 下地(柱)探しも含め、事前準備をしっかりとし…

以上、下地の探し方(下地センサー&下地探しどこ太の使い方)でした

DIY 商品レビュー
下地の探し方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【簡単DIY】アイアンペイントで空き容器をリメイク
  • 【DIY】キッチン背面の壁におしゃれな飾り棚を取り付ける

関連記事

  • ポスターハンガーの作り方
    【100均DIY】超簡単!ポスターハンガーの作り方【セリア】
    2024年5月9日
  • 壁面収納の作り方
    【DIY】STAND BARを使った壁面収納(壁掛け収納)の作り方
    2024年1月27日
  • リビング階段にカーテンを取り付ける
    【寒さ対策DIY】リビング階段にカーテンを取り付ける【断熱】
    2024年1月11日
  • トイレットペーパー収納の作り方
    【100均DIY】トイレットペーパー収納の作り方【ダイソー&セリア】
    2023年12月10日
  • ニトリのデスクをリメイク
    【リメイクDIY】ニトリデスクの天板を変える
    2023年11月26日
  • ドライフラワーインテリアの作り方
    【100均DIY】ドライフラワーの壁掛けインテリアの作り方【ダイソー&セリア】
    2023年11月15日
  • 両面掛け時計を購入&取り付け
    おしゃれ度アップ!シンプルで見やすい両面掛け時計を購入&取り付け
    2023年11月3日
  • ドライフラワーインテリアの作り方
    【100均DIY】ドライフラワーの壁掛けインテリアの作り方【セリア】
    2023年9月16日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


アサイジロー
木工素人が週末DIYで理想の部屋づくりをしています

▶︎目指すは北欧ナチュラル×アメリカンヴィンテージ
▶︎ 誰でも作れる100均DIYから大型DIYまで幅広くご紹介
▶︎木とアイアンの組み合わせが好き
▶︎3階建狭小住宅/変形地
▶︎30代後半2児の父

↓インスタと楽天ROOMはこちらから↓
新着記事
  • ポスターハンガーの作り方
    【100均DIY】超簡単!ポスターハンガーの作り方【セリア】
  • 壁面収納の作り方
    【DIY】STAND BARを使った壁面収納(壁掛け収納)の作り方
  • リビング階段にカーテンを取り付ける
    【寒さ対策DIY】リビング階段にカーテンを取り付ける【断熱】
  • トイレットペーパー収納の作り方
    【100均DIY】トイレットペーパー収納の作り方【ダイソー&セリア】
  • ニトリのデスクをリメイク
    【リメイクDIY】ニトリデスクの天板を変える
最近のコメント
    • プライバシーポリシー

    © アサイ工房.

    目次