こんにちは、アサイジローです
妻が大切にしているポスターがあるんですが、引っ越してきてからずっとタンスの肥やしに、、、
せっかくなら飾りたいなってことで、ポスターに合わせて額縁を作ってみました
斜めカットなし、かかりの溝は木材の組み合わせで作ったので、特殊な工具(丸ノコやトリマー等)は使ってません
作り方をご紹介しますので、額縁を自作したい方はぜひ参考にしてみてください!
手作り額縁の完成サイズ
493×705mmのポスターに合わせて作りました
右の577×789mmが完成サイズになりますが、こちらのサイズは多少誤差があります
手作り額縁の材料
- 杉(プレーナー加工)789×13×42mm 2本
- 杉(プレーナー加工)493×13×42mm 2本
- 硬質塩ビ板 600×0.5×910mm(完成サイズの577×789mm程度あればOK)
- 合板 600×2.5×900mm(完成サイズの577×789mm以上あればOK)
- 隅金(L字) 4個
- 糸カスガイ 4個
- さら木ねじ 2.4×16mm 32本程度
- トンボ 8個
- Pカン 2個
- 平紐 7mm×2m
- 石膏ボード用フック 2個
すべてホームセンターで購入
①と②の杉材は長いものを1本買ってホームセンターで上記の長さにカットしてもらってます
③の硬質塩ビ板は大きさが大きさなので結構なお値段しました(アクリル板よりかは安かったけど)
あとは、ボンドやヤスリなんかが必要ですね
塗料はお好みで
手作り額縁の作り方
いよいよ作り方です
部品が多いので工程数はまあまあありますが、特に難しい工程はないのでどなたでも作れるかなと思います
フレームを作る
まずは①と②の杉材をボンドをつけて組み合わせます
↓コーナークランプがあると便利です(なければ紐等で縛って固定するか、難しければボンドの工程は省いてもいいかも)
次に⑤隅金(L字)で先ほど組み合わせた①と②の杉材を固定します
ビスの位置に印をつけて
下穴あけて、付属のビスを打ち込みます
付属のビスが弱かったからか、電動ドライバーだとビスの頭が潰れそうだったので、最後は手動のドライバーで締めました
同じ要領で4箇所固定します
⑥糸カスガイ(木材と木材をつなぎ合わせるコの字型の釘)で木材接合部分の4箇所を補強
これでフレームはほぼほぼ完成です
裏板&かかりの溝を作る
裏板とかかりの溝を合板から作っていきます
まず、④合板をフレームの外寸に合わせてカットします
合板が薄いのでのこぎりで簡単に切れます
次に隅金(L字)の外側に沿って合板を細長くカット(↑写真左の黒線)
真ん中の大きな板が裏板になり、周りの細長い板がかかりの溝になります
細長い板を4等分にカットして、隣同士をボンドで重ねてくっつけます
その重ねた板にボンドつけてフレームに固定します
同じ要領で4箇所固定すれば、かかりの溝が出来上がります
ボンドが乾く前に裏板をはめてみてうまくはまるかテストしてみましょう
もしうまくはまらないようだったら微調整します(板が多少フレームからはみ出ても、後工程でヤスリで削ればOKです)
位置が決まったら、重石を乗せて乾燥させます(子供の図鑑を拝借しました)
ボンドが乾いたら、⑦のビスでさらに固定
1枚の板に対して、4箇所程打ちました
ヤスリがけ&塗装
フレームの角をヤスリがけで丸めます
最初は金属やすりで粗く削り、最後は紙やすりで整えました
本当は古材風加工をしたかったんですが、以前の失敗した経験から今回は失敗したくないと慎重になってしまいやめました
でもやっぱりいつかはリベンジしたい!
↓失敗した古材風加工がこちら
次に塗装をしていきます
塗料はお好みでOKです
今回私はターナーのオールドウッドワックス(ジャコビーン)を塗ってみました
渋くていい感じです
ポスターをセット
いよいよポスターをセットしていきます
まずは、裏板のサイズに合わせて③硬質塩ビ板をカットします
薄いので普通のカッターでも問題なく切れます(厚みによっては専用のカッターが必要)
カットした塩ビ板の保護シートをはがし、フレームにはめて
ポスターをセットし、裏板をはめ込みます
フレームに金具類取り付け
裏板をおさえる⑧トンボを取り付けます
写真右のように8箇所取り付けました
次に紐を通す⑨Pカンを取り付けます
取り付け位置は上から3分の1あたり(★)がいいみたいです
額縁を吊るすための⑩平紐を先ほどのPカンに通します
結び方はいろいろとあるので「額縁 紐 結び方」等でググってみてください
ちなみに私はYouTubeで検索して、下記の動画を参考に結びました
これで額縁自体は完成です
壁にかける
額縁が完成したら、壁にかけてみましょう
まずは、額縁の位置を決めて⑪石膏ボード用フックを壁に取り付けます
大きな額縁のため、1個だと心もとないので2個取り付けました
フックの位置決めは下記サイトを参考にさせていただきました
フックを取り付けたら、額縁裏の紐を引っ掛けて飾ってみます
普通にかけると額縁がお辞儀をしているように斜めになると思うんですが、
よりきれいに飾るためにお辞儀を解消します(気にならなければそのままでもOK)
方法は簡単で、スポンジを切って両面テープでフレームの下部分にくっつけるだけです
完成
完成です!
やっぱり額に入れると雰囲気でますね
タンスの肥やしになっていたポスターが再び日の目を見る(?)ことができました
素人の自己流のため、こんな作り方でよかったのかなーと心配な部分もありますが、、、
一応かたちにはなったし、強度や耐久性も問題なさそうなので個人的には大大大満足です
↓インスタに制作風景の動画をあげているので、よかったらそちらも見てみてください
(こっちの方が視覚的に作り方がわかるかも)
以上、大きい壁掛け額縁の作り方でした!
コメント